人々が自然と集まる
“音楽プラットフォーム”へ
さまざまなバックグラウンドを持つ演奏家/音楽愛好家の集う場所を目指して

VariOrchestra(ヴァリオーケストラ・通称バリオケ)は、代表の佐藤瑛吾の呼びかけのもと2020年に結成しました。アマチュアオーケストラの首席奏者から国際コンクール入賞者までが所属し、多様な発想を生かした自発的な演奏を目指しています。固定概念にとらわれることなく、様々なバックグラウンドを持つ人々が互いの意見をぶつけ合いながら自発的な音楽作りを進めていく場です。
また、音楽を通して多くの人がつながる「プラットフォーム」として機能することを目標に、演奏者同士や、演奏者と聴衆の間に結びつきをもたらすことを目指しています。演奏・レッスンの依頼を奏者にお願いしたり、奏者の演奏会情報を受け取ったりすることのできる、プラットフォームになるべく、体制を整えています。その実現のため、より多くの人が自然と集まりたいと感じてもらえるような魅力的な演奏会の企画に取り組んでいます。
NEWS
- ピアノトリオ演奏会 ブラームス×ショパン芸術の秋にVariOrchestraメンバーがお送りするのは、ブラームスとショパン二人の大作曲家による2つのピアノ三重奏曲。かねてより共演を重ねてきた佐藤瑛吾(ヴァイオリン)と笠木颯太(チェロ)に加え、今年3月にで佐藤 […]
- 室内楽演奏会 フルートカルテット リサイタル久しぶりの開催となる管楽器を含む演奏会。今回は初期からともに活動するメンバーでモーツァルトのフルート四重奏曲を中心とするプログラムをお送りします。特に弦楽器の佐藤、矢嶋、笠木はこれまでのバリオケの公演で首席での共演も重 […]
- 佐藤瑛吾×永井晶人 デュオリサイタルこの3月にお送りするのは、意外と初となる佐藤瑛吾のソロを中心にお届けするデュオ・リサイタル。ピアニストには、東京藝術大学を卒業した永井晶人さんをお迎えします。プログラムは、ランチをいただきながら楽しめる空間に合わせて、 […]
運営事務局

代表 佐藤瑛吾
2000年生まれ・東京都出身。東京外国語大学国際日本学部卒業。東京音楽大学指揮研修生修了。これまでにヴァイオリンを有働一美、大塚杏奈、白瀬ゆり、伊藤亮太郎の各氏に、指揮を増井信貴氏に師事。
2020年、都内の音楽大学出身者を中心に呼びかけ、VariOrchestraを設立。演奏会の企画・運営・演奏を行う。定期演奏会においてコンサートマスターとして交響曲を弾き振りし、第3回定期演奏会では協奏曲のソリストを務めた。さらに特別公演ではベートーヴェンやブラームス、モーツァルト、シューベルト等の交響曲を指揮。HIP(Historically informed performance/歴史的知識に基づく演奏)の解釈を取り入れた新鮮な演奏が好評を博し、注目を集めている。
現在は、首都圏各地のアマチュア・学生オーケストラの指揮・指導、ヴァイオリンでは東久留米市第15回みんなのクラシックコンサート等に出演、映画『遠い山なみの光』における広瀬すず氏へのヴァイオリンの演奏・所作指導に携わるなど幅広く活動している。
Bach International Music Competition UK2024で第1位、GYMC2024 CRit. Max Bruch International Competition2024 でPlatinum Prize. WBMC2024で第1位(いずれも指揮部門)。阪哲朗オペラセミナーIII(2025)指揮受講生。
音楽以外の分野では、オンライン英語塾「TUFLINGUAL」の代表を務めるほか、総合コンサルティングファームでの金融業界担当して大企業向けの経営/事業戦略策定・業務改革支援等を行う。